昨日から夏休みに入りました。
怒られるかもしれないですが、9連休です。
長い休みの序盤は期待で胸いっぱいですが、終盤になって結局何もしてないな・・・って後悔するのが毎回の事です。毎回の事なのに改善出来てないのは対策が下手ということですが。
休みと言うだけで気持ちが抜けて、たるんでしまうのは休みだからなんでしょうが。
そもそも休みってそういうもんでしょう?
多分、連休終わりに後悔しないためには、計画表でも作って1つ1つ計画と結果を残していけば、最後にそれを見返して自分はこれだけやったのだ!・・・と実感できて変な後悔もしない。
それに対する一番の障害が手間でしょう。いっその事、自動モードみたいな設定して、自分の行動と結果をログに残してレポーティングまでしてくれるツールなんてあったらすぐにでも使いたい所。
Googleカレンダーとか、スケジュール管理ツールに自動的に記録されるレベルでも十分。
でも、今の状態ではGoogleカレンダーですらやっぱり手間。予定を作って、結果を残して。
ただ、おそらく来年頃に一般販売されるGoogleグラスが出ると、このあたりも少しは変わる。
音声で予定を作り、音声で結果を残す。それだけでも随分と手間は減るが、グラスの場合カメラやGPSを使って現在地や、今視界にあるものすら検知できるのだから、「○時○分に■■に行った」という記録は自動的に出来るだろう。
人の感覚や感情とシステムとの距離がグッと近くなるのが、Googleグラスの一番の魅力だと思う。
「目で見て、手を動かす」 ⇒ 「目で見て、声を発する」 ⇒ ?
Googleはたしか、恥ずかしがらずに人前で声を出そう!っていう事を言っていたと思うけど。
そのうち、目で見るだけ、もっと未来では、考えるだけで柔軟にシステムを操作する事が出来るかもしれない。・・・未来ですねぇ。
そう言えば、一昨年だったか、Androidのアプリで音声でボタンを押して、マイクで文字を読み取り、WEB検索、地図検索、電話発信、メール作成、スケジュール作成がすぐに出来るものを作りました。
・WEB検索ボタン ⇒ マイク ⇒ Google検索結果
・地図検索ボタン ⇒ マイク ⇒ GoogleMap検索結果
・電話発信ボタン ⇒ マイク ⇒ 電話発信画面起動(音声で読み取った番号が入力済み)
・メール作成ボタン ⇒ マイク ⇒ メール画面起動(音声で読み取った文字が本文に入力済み)
・スケジュール作成ボタン ⇒ マイク ⇒ スケジュール画面起動(音声で読み取った文字からスケジュールの日時と内容を入力済み)
凄くシンプルなアプリですが、特に最後のスケジュール作成機能は、普段の生活で活用しまくってました。普通にスケジュール作成するよりずっと手間がかからないから。
・・・スマホ変えてから、移植してないのですが。そのうち。
こういうものって結局、手間がかかってめんどくさくなって、入力しなくなる。ってのが消滅の一番の原因なんでしょうね。いかに、入力漏れを無くさせるか。考えたい所です。
さて、だいぶ脱線してしまいましたが、この連休終わりに後悔しないように、今年こそは何かしら対策を取りたいと思います。
既に夏休みに入っている人には、同じく後悔しないように。
夏休みまでもう少しの人は、もうちょっとだけ頑張りましょう!
夏休みなんてねぇーよ!って人は、・・・お疲れ様です。きっとあなたが頑張ってくれているおかげで、助かっている人がたくさんいるでしょう。体を壊さないように気をつけて、この暑い夏を乗り切りましょう!
では。
2013年8月11日日曜日
2013年7月22日月曜日
ディズニー夏祭り
遅刻魔のヘッポコです。
土曜日に久しぶりにディズニーランドへ行ってきました!
なんだかディズニーランドは久しぶりですが、思いっきり楽しんできました。
ヘッポコの遅刻のせいで開演時間には間に合わず、30分遅刻しての入園となりました。
■ビックサンダーマウンテン
入っていつも通り右手へ。モンスターズ・インクのファストパス(FP)チケットを取って、そのままグル―っとまわってビックサンダーマウンテンへ。何だか毎回スタンバイで最初に乗るのはビックサンダーマウンテンかもしれない。
絶叫が嫌いだけど、これだけは落下が無いので超楽しい!良く言う「ふわっとした感じ」が大嫌いなので。
■シューティングギャラリー
次にビックサンダーマウンテンの近くのガンマンのアトラクション。ずっと前に一度だけやって、全く当たらず楽しく無かったのですが、今回ようやくコツを発見!(これは今更だと思う)
ライフルの銃身真ん中あたりに「V字」の金具があって、銃口の上に「I字」の金具があるので、このVの間にIを重ねて、その延長線上に的を重ねて打てば当たるんですね!
コレわかってないと何で当たってるのか、外れてるのか分からなくて全然つまらないよ。
結果は6発命中!残念ながらレシートに「ラッキー」の文字は無く、保安官バッチはもらえませんでした。連れがもらえてて羨ましかった・・・。でも楽しいねコレ!
■カリブの海賊
ハニーハントのFPを取ってから(相変わらずの人気で午前中の時点で残りわずかでした)、カリブの海賊がスタンバイ少しだったので入りました。
丁度先週、パイレーツ・オブ・カリビアンも地上波で放送していた事だし。入るとちょっと中身は変わってた。映画仕様と言うか、途中でデイビージョーンズも登場(映像だけど)!
でもやっぱり、全体的に暗いイメージのアトラクションで、もうちょっと明るく子供も喜ぶ感じにすればいいのにと思ってしまった。
後、一番最初の落下だけが嫌い。連れが言うにはあれば「落ちてないよ」って事ですが、絶叫NGの人にはあれでも十分落ちてます。
■ブルバイユー・レストラン
カリブの海賊の最初の方で通るレストランは、いつも行ってみたいと思っていながら場所が良くわからなかったので、係の人に聞いて初めて行ってみました!
凄く素敵な所ですが、入ってメニューを見て 前に友人から「あそこは良いお店だけど高いんだよね・・・」って言葉を思い出しました。30周年記念のコースは3000円超えだったのでさすがに、でも料理はめっちゃおいしい!余裕があったらまた今度来よう!
■爽涼鼓舞”THE EMBU ”
夏を感じたかったので、外れる気持ちでショーの抽選を受けると・・・なんと当選!
しかも2列目中央からちょっと左(笑) テンション上がったー!!!
ずぶ濡れになるだろうと予想して、頭にかぶるタオルと、カバンや貴重品を入れる用のビニールを用意して着席。本番前に振り付けの練習を真剣に受けるも難しい・・・。でも頑張ってみる。
・・・で本番。
いつぞやのゲリラ豪雨ばりの放水量にとても踊りどころでは・・・。
でもめっちゃ楽しかった!爽涼鼓舞♪鼓舞♪でもずぶ濡れ。
くれぐれも抽選当たった人はカバンやら携帯、財布をビニール袋に完全に入れてくださいね。
TODAYやMAPをポケットに入れててグチャグチャにした人達もいました。入場口でビニール袋くれてもいいと思うなぁ。
■スター・ツアーズ
よりスターウォーズ色の強くなって今年の5月からリニューアルしたのかな?こちらも久しぶりなスターツアーズに乗ってみたけど・・・。なんだか凄くなりすぎて普通に乗り物酔いしました。
映像とか凄いんだけど、あれは酔っぱらう。後10分長かったら多分グロッキー。
もっと登場人物増やして欲しいな!パンフレットにムスタファーの紹介が無かったのが気になったけど、ツアーで行くような星じゃないか(笑)
■モンスターズインク
内容何も知らないまま突入!何々。ライトで的を狙えばいいと。バズライトイヤーと同じようなアトラクションだったのでテンション上げてレッツライド!・・・凄く燃えた!ただ必死になり過ぎて、アトラクションのストーリーが全然頭に入って来なかったよ。
何より一番気になったのが、乗り終わった人がみんな「アレ?俺の得点は?」と、自分の得点表示位置を探す不思議さ。あれ得点とか無いんですね・・・。なんだか不完全燃焼。バズライトイヤーと違って連射しなくていいから指が疲れなくていいけど、得点が無いのがね。
「そうなったら、同じアトラクションになるよ」って連れに突っ込まれた。
■ハニーハント
相変わらずの人気。ティガーのジャンプゾーンが好きなのでもっと長い時間ジャンプしてて欲しい!
あとは一番物語が頭の中に入ってくるかなぁ。並んで待ってる間に本のページを巨大にした壁が何枚もあるけど、あのページのプーさんのモノマネしながらして写真に収めるのがひそかにブーム。
■エレクトリカルパレード
これを見ないとね。この日の締めに見ました。
ジーニーのライトで衣装が何度も変わる乗りものと、ローラースケートのハチ部隊の踊りがインパクト強かったなぁ♪
そんな所で帰宅。
水に濡れて、太陽の光にあたって、今日はちょっと体調不良でダウン。
明日からの仕事に向けて、今日はゆっくり寝ます。
それでは。
土曜日に久しぶりにディズニーランドへ行ってきました!
なんだかディズニーランドは久しぶりですが、思いっきり楽しんできました。
ヘッポコの遅刻のせいで開演時間には間に合わず、30分遅刻しての入園となりました。
■ビックサンダーマウンテン
入っていつも通り右手へ。モンスターズ・インクのファストパス(FP)チケットを取って、そのままグル―っとまわってビックサンダーマウンテンへ。何だか毎回スタンバイで最初に乗るのはビックサンダーマウンテンかもしれない。
絶叫が嫌いだけど、これだけは落下が無いので超楽しい!良く言う「ふわっとした感じ」が大嫌いなので。
■シューティングギャラリー
次にビックサンダーマウンテンの近くのガンマンのアトラクション。ずっと前に一度だけやって、全く当たらず楽しく無かったのですが、今回ようやくコツを発見!(これは今更だと思う)
ライフルの銃身真ん中あたりに「V字」の金具があって、銃口の上に「I字」の金具があるので、このVの間にIを重ねて、その延長線上に的を重ねて打てば当たるんですね!
コレわかってないと何で当たってるのか、外れてるのか分からなくて全然つまらないよ。
結果は6発命中!残念ながらレシートに「ラッキー」の文字は無く、保安官バッチはもらえませんでした。連れがもらえてて羨ましかった・・・。でも楽しいねコレ!
■カリブの海賊
ハニーハントのFPを取ってから(相変わらずの人気で午前中の時点で残りわずかでした)、カリブの海賊がスタンバイ少しだったので入りました。
丁度先週、パイレーツ・オブ・カリビアンも地上波で放送していた事だし。入るとちょっと中身は変わってた。映画仕様と言うか、途中でデイビージョーンズも登場(映像だけど)!
でもやっぱり、全体的に暗いイメージのアトラクションで、もうちょっと明るく子供も喜ぶ感じにすればいいのにと思ってしまった。
後、一番最初の落下だけが嫌い。連れが言うにはあれば「落ちてないよ」って事ですが、絶叫NGの人にはあれでも十分落ちてます。
■ブルバイユー・レストラン
カリブの海賊の最初の方で通るレストランは、いつも行ってみたいと思っていながら場所が良くわからなかったので、係の人に聞いて初めて行ってみました!
凄く素敵な所ですが、入ってメニューを見て 前に友人から「あそこは良いお店だけど高いんだよね・・・」って言葉を思い出しました。30周年記念のコースは3000円超えだったのでさすがに、でも料理はめっちゃおいしい!余裕があったらまた今度来よう!
■爽涼鼓舞”THE EMBU ”
夏を感じたかったので、外れる気持ちでショーの抽選を受けると・・・なんと当選!
しかも2列目中央からちょっと左(笑) テンション上がったー!!!
ずぶ濡れになるだろうと予想して、頭にかぶるタオルと、カバンや貴重品を入れる用のビニールを用意して着席。本番前に振り付けの練習を真剣に受けるも難しい・・・。でも頑張ってみる。
・・・で本番。
いつぞやのゲリラ豪雨ばりの放水量にとても踊りどころでは・・・。
でもめっちゃ楽しかった!爽涼鼓舞♪鼓舞♪でもずぶ濡れ。
くれぐれも抽選当たった人はカバンやら携帯、財布をビニール袋に完全に入れてくださいね。
TODAYやMAPをポケットに入れててグチャグチャにした人達もいました。入場口でビニール袋くれてもいいと思うなぁ。
■スター・ツアーズ
よりスターウォーズ色の強くなって今年の5月からリニューアルしたのかな?こちらも久しぶりなスターツアーズに乗ってみたけど・・・。なんだか凄くなりすぎて普通に乗り物酔いしました。
映像とか凄いんだけど、あれは酔っぱらう。後10分長かったら多分グロッキー。
もっと登場人物増やして欲しいな!パンフレットにムスタファーの紹介が無かったのが気になったけど、ツアーで行くような星じゃないか(笑)
■モンスターズインク
内容何も知らないまま突入!何々。ライトで的を狙えばいいと。バズライトイヤーと同じようなアトラクションだったのでテンション上げてレッツライド!・・・凄く燃えた!ただ必死になり過ぎて、アトラクションのストーリーが全然頭に入って来なかったよ。
何より一番気になったのが、乗り終わった人がみんな「アレ?俺の得点は?」と、自分の得点表示位置を探す不思議さ。あれ得点とか無いんですね・・・。なんだか不完全燃焼。バズライトイヤーと違って連射しなくていいから指が疲れなくていいけど、得点が無いのがね。
「そうなったら、同じアトラクションになるよ」って連れに突っ込まれた。
■ハニーハント
相変わらずの人気。ティガーのジャンプゾーンが好きなのでもっと長い時間ジャンプしてて欲しい!
あとは一番物語が頭の中に入ってくるかなぁ。並んで待ってる間に本のページを巨大にした壁が何枚もあるけど、あのページのプーさんのモノマネしながらして写真に収めるのがひそかにブーム。
■エレクトリカルパレード
これを見ないとね。この日の締めに見ました。
ジーニーのライトで衣装が何度も変わる乗りものと、ローラースケートのハチ部隊の踊りがインパクト強かったなぁ♪
そんな所で帰宅。
水に濡れて、太陽の光にあたって、今日はちょっと体調不良でダウン。
明日からの仕事に向けて、今日はゆっくり寝ます。
それでは。
2013年7月16日火曜日
アルバイトの心境
3連休の1日目の朝を壮絶な2度寝によって昼過ぎまで時間を無駄にしてしまったヘッポコです。
休日前って、無駄に夜更かししませんか?
明日は休みだからって、調子に乗って夜遅くまで飲んでいたり遊んだりして、次の日の午前中を寝て過ごす何て経験は誰しも経験していると思います。
そんな所は学生時代とあんまり変わってないかな?と。
なんだかんだ社会人を5~6年やっていますが、学生時代を懐かしく思う事もあれば、学生時代の自分ってどんなだったっけ?と完全に忘れてしまっている部分もあります。
今の自分が、今の大学生を見たりすると、不思議だなぁと感じます。
大学生より前になると思いだすの大変です。(笑)
大学生が一番、以前の自分の姿と照らし合わせて考えられる対象なんだなと。
さて、今日は昼食につけ麺屋へ行ってきました。
つけ麺は普段食べないのだけれども、前に一度だけ行ったことのあるお店で、美味しくてボリュームも会ったのを思い出し、ふらっと入りました。
昼食と言っても、起きるのが午後だったのでいろいろ自分の作業を終えてお店に入ったのは16:00くらいです。
お客は誰も居なく、アルバイトであろう女子大学生の店員さんが明るく「いらっしゃいませ、お好きな席へどうぞ。」と案内してくれた。しばらくして醤油つけ麺の中盛りが来て、食べ始める。
半分くらい食べた所で、ふとその店員さんのいるカウンターの方を向くと、なんと立ったまま腕をカウンターに乗せてその上に額を乗せていた。 時々体がふらふらと動いていたのでおそらくそのまま寝ているのだろう。
客も自分1人なので問題は無いが、それにしてもその光景に驚いた。
「ピンポンポンポーン」という音と同時に店の自動ドアが開いて1人の客が入ってくると、「いらっしゃいませ、お好きなお席へどうぞ。」と何の不自然さもなく接客していた。
その様に感動さえした。
きっとあの学生は早くバイトが終わらないかなぁ、とか、終わってからどこに遊びに行こうかな、とか、給料が出たら何を買おうかな、とか考えているんだろうなぁ。
自分がアルバイトしていた時も、そんな感じで、与えられた仕事の範囲しか見てなかったし、考えてなかった。どこかで「アルバイトだし」と。まぁその通りか。
休日前って、無駄に夜更かししませんか?
明日は休みだからって、調子に乗って夜遅くまで飲んでいたり遊んだりして、次の日の午前中を寝て過ごす何て経験は誰しも経験していると思います。
そんな所は学生時代とあんまり変わってないかな?と。
なんだかんだ社会人を5~6年やっていますが、学生時代を懐かしく思う事もあれば、学生時代の自分ってどんなだったっけ?と完全に忘れてしまっている部分もあります。
今の自分が、今の大学生を見たりすると、不思議だなぁと感じます。
大学生より前になると思いだすの大変です。(笑)
大学生が一番、以前の自分の姿と照らし合わせて考えられる対象なんだなと。
さて、今日は昼食につけ麺屋へ行ってきました。
つけ麺は普段食べないのだけれども、前に一度だけ行ったことのあるお店で、美味しくてボリュームも会ったのを思い出し、ふらっと入りました。
昼食と言っても、起きるのが午後だったのでいろいろ自分の作業を終えてお店に入ったのは16:00くらいです。
お客は誰も居なく、アルバイトであろう女子大学生の店員さんが明るく「いらっしゃいませ、お好きな席へどうぞ。」と案内してくれた。しばらくして醤油つけ麺の中盛りが来て、食べ始める。
半分くらい食べた所で、ふとその店員さんのいるカウンターの方を向くと、なんと立ったまま腕をカウンターに乗せてその上に額を乗せていた。 時々体がふらふらと動いていたのでおそらくそのまま寝ているのだろう。
客も自分1人なので問題は無いが、それにしてもその光景に驚いた。
「ピンポンポンポーン」という音と同時に店の自動ドアが開いて1人の客が入ってくると、「いらっしゃいませ、お好きなお席へどうぞ。」と何の不自然さもなく接客していた。
その様に感動さえした。
きっとあの学生は早くバイトが終わらないかなぁ、とか、終わってからどこに遊びに行こうかな、とか、給料が出たら何を買おうかな、とか考えているんだろうなぁ。
自分がアルバイトしていた時も、そんな感じで、与えられた仕事の範囲しか見てなかったし、考えてなかった。どこかで「アルバイトだし」と。まぁその通りか。
2013年7月13日土曜日
イベント情報の収集
明日から三連休なのに、今週はもうガソリン切れのためいつもより早めに帰ってきたヘッポコです。
体力が持たなかった。眠気も酷いし、今週はなんだかんだ言ってつかれたような気もするし。
ともあれ明日から三連休。その響きだけで少し気持ちも楽になる。
しかし、特別予定もない・・・さてどうしたもんか?
せっかくの連休なのに何も予定が無い・・・このままでは何もせずに終わってしまう。。。
というわけで、今日は職場の人にも聞かれたイベント情報の収集について少し紹介します。
ネットで「イベント情報」なんて検索しても、お祭り情報や、花火大会、展示会、ライブ・コンサート・・・なんて結構ガッツリ目なイベント情報がヒットして、それもいいんですが、もっと気軽なイベントは無いか?お金もあまりかからず、少人数で、ちょっと集まって、何かする。
そういうのあります!
自分がよく使っているのはATND(アテンド)というイベント集客サービス(なのかな?)です。
http://atnd.org/
自分で開催するイベントを作成して、内容や人数、日程、費用、場所などを書き込んでネット上で申し込みを受け付けたり、募集しているイベントの中から興味のあるものを探して、申し込みを入れたり出来ます。
募集のあるイベントは実に様々。フットサルの練習や、料理教室、携帯電話の必要性について話し合いませんか?なんて内容のイベントまであったりします。
実は自分も勉強会を探していた時に見つけたサイトで、ここで募集していた勉強会に何度か参加しています。友達を誘って参加しても良いし、1人で参加も全然OK。1人で参加している人の方が多いような気はするけど、それは勉強会だからかも。
雰囲気とかは行って見ないと分からないけど、何もせずに休日を過ごすよりは何かいつもと違う事、もしくは自分の興味のある事を同じく興味を持っている知らない人と共に時間を過ごすなんてのもいいのではないでしょうか?
いい刺激を体験できると思いますよ。
他にもこんなオススメイベントサイトがあるよってのがあれば教えてほしいです。
それでは、今日はこの辺で。
体力が持たなかった。眠気も酷いし、今週はなんだかんだ言ってつかれたような気もするし。
ともあれ明日から三連休。その響きだけで少し気持ちも楽になる。
しかし、特別予定もない・・・さてどうしたもんか?
せっかくの連休なのに何も予定が無い・・・このままでは何もせずに終わってしまう。。。
というわけで、今日は職場の人にも聞かれたイベント情報の収集について少し紹介します。
ネットで「イベント情報」なんて検索しても、お祭り情報や、花火大会、展示会、ライブ・コンサート・・・なんて結構ガッツリ目なイベント情報がヒットして、それもいいんですが、もっと気軽なイベントは無いか?お金もあまりかからず、少人数で、ちょっと集まって、何かする。
そういうのあります!
自分がよく使っているのはATND(アテンド)というイベント集客サービス(なのかな?)です。
http://atnd.org/
自分で開催するイベントを作成して、内容や人数、日程、費用、場所などを書き込んでネット上で申し込みを受け付けたり、募集しているイベントの中から興味のあるものを探して、申し込みを入れたり出来ます。
募集のあるイベントは実に様々。フットサルの練習や、料理教室、携帯電話の必要性について話し合いませんか?なんて内容のイベントまであったりします。
実は自分も勉強会を探していた時に見つけたサイトで、ここで募集していた勉強会に何度か参加しています。友達を誘って参加しても良いし、1人で参加も全然OK。1人で参加している人の方が多いような気はするけど、それは勉強会だからかも。
雰囲気とかは行って見ないと分からないけど、何もせずに休日を過ごすよりは何かいつもと違う事、もしくは自分の興味のある事を同じく興味を持っている知らない人と共に時間を過ごすなんてのもいいのではないでしょうか?
いい刺激を体験できると思いますよ。
他にもこんなオススメイベントサイトがあるよってのがあれば教えてほしいです。
それでは、今日はこの辺で。
2013年7月8日月曜日
イベント参加について
こんばんわ、ヘッポコです。
今日は変な天気でしたね。昼間はあんなに晴れていたのに。
WEBデザイナー・エンジニア向けの勉強会へ参加するために17:00には家を出たのですが、パラパラと雨が・・・。
傘を持って行く事を考えましたが、空を見ると青空も見えて、西の空も(多分ね)晴れていたので傘は必要ないだろうと最寄り駅まで行きました。
駅までは傘は必要なく、ホームのベンチで電車が来るのを待っていると、突然「ズバババババ」っていう具合に雨が。
駅のホームにあるベンチってホームの端じゃなくて屋根のある真ん中あたりにあるじゃないですか?そこに座ってても雨がかかるくらい激しいのが突然降ってきました。
僕も含め、座っていた何人かとホームの端の方に立って電車を待っていた人達は一斉に雨が降ってきた方向と逆側のホーム端の方へ避難。隣の外人さんも「Oh・・・」って苦笑い。
勉強会のキャンセルも考えましたが、会場のある新宿では止んでるかもしれないし。と思いとりあえず向いました。まぁ新宿も土砂降りでしたが。苦手な地下通路を使って何とか雨を逃れて会場につきました。
さて、そんなわけで勉強会行ってきました。
内容はどうだった?なんて聞かないでください。この勉強会の参加は3,4回目なんですが今日は4回分くらいブランクあっての参加で、こんなにレベル高かったっけ?と思うくらいついて行くのがやっとでした。
参加者を見渡すと、まぁ以前も見かけた事のある人はいるのですが、もっと初心者だった人達がほとんど姿を消して、レベルの高い人達の顔が増えたなぁという感じでした。
「誰でも気軽に参加できる、初心者歓迎」というにはあまりにレベルが高いように感じました。
この勉強会の初回に参加したのですが、その頃は確かに初心者でも気軽に分からない事を質問、相談していたので、僕も自分のレベルに合っていると思い、参加を続けてきたのですが・・・。
毎回参加者の中から、次回の勉強会の発表者を決めるのですが、その発表者のレベルがそもそも高く、発表に対する質問者の質問もレベルが高く、僕のように初心者な人達はそのレベル差に委縮してしまいます。
そのレベル差に今日は主催の方も 困った様子でした。
少しレベル分けをすべきだと思いました。
初心者の方は「ほとんどわからないので基礎から学ぼう」という気持ちでいますが、レベルの高い方は「もっと凄いものはないか?使えるものはないか?こんなのあるよ!」というギラギラした気持ちで参加しているので。
なんとなく、以前主催していたバスケイベントの事を思い出しました。
体育館の予約を取って「初心者でも気軽に」 と募集をかけて30人近く集まってくれたのですが、集まってくれた人のレベルはバラバラ。そんな中で初心者と経験者を混ぜて行うとあまりのレベルの差に初心者は委縮してしまい、経験者は不完全燃焼というような結果に。
次からは初心者、経験者を明確に分けて試合をするように決めてから次回が開催出来てないんですが(笑)
まぁそういうのって重要ですね。特に初心者側の人にとっては。
やはり主催がそういう所をしっかりしていないと。
自分がやる時も十分気をつけようと思います。会社とかでは意識してます。
今日は変な天気でしたね。昼間はあんなに晴れていたのに。
WEBデザイナー・エンジニア向けの勉強会へ参加するために17:00には家を出たのですが、パラパラと雨が・・・。
傘を持って行く事を考えましたが、空を見ると青空も見えて、西の空も(多分ね)晴れていたので傘は必要ないだろうと最寄り駅まで行きました。
駅までは傘は必要なく、ホームのベンチで電車が来るのを待っていると、突然「ズバババババ」っていう具合に雨が。
駅のホームにあるベンチってホームの端じゃなくて屋根のある真ん中あたりにあるじゃないですか?そこに座ってても雨がかかるくらい激しいのが突然降ってきました。
僕も含め、座っていた何人かとホームの端の方に立って電車を待っていた人達は一斉に雨が降ってきた方向と逆側のホーム端の方へ避難。隣の外人さんも「Oh・・・」って苦笑い。
勉強会のキャンセルも考えましたが、会場のある新宿では止んでるかもしれないし。と思いとりあえず向いました。まぁ新宿も土砂降りでしたが。苦手な地下通路を使って何とか雨を逃れて会場につきました。
さて、そんなわけで勉強会行ってきました。
内容はどうだった?なんて聞かないでください。この勉強会の参加は3,4回目なんですが今日は4回分くらいブランクあっての参加で、こんなにレベル高かったっけ?と思うくらいついて行くのがやっとでした。
参加者を見渡すと、まぁ以前も見かけた事のある人はいるのですが、もっと初心者だった人達がほとんど姿を消して、レベルの高い人達の顔が増えたなぁという感じでした。
「誰でも気軽に参加できる、初心者歓迎」というにはあまりにレベルが高いように感じました。
この勉強会の初回に参加したのですが、その頃は確かに初心者でも気軽に分からない事を質問、相談していたので、僕も自分のレベルに合っていると思い、参加を続けてきたのですが・・・。
毎回参加者の中から、次回の勉強会の発表者を決めるのですが、その発表者のレベルがそもそも高く、発表に対する質問者の質問もレベルが高く、僕のように初心者な人達はそのレベル差に委縮してしまいます。
そのレベル差に今日は主催の方も 困った様子でした。
少しレベル分けをすべきだと思いました。
初心者の方は「ほとんどわからないので基礎から学ぼう」という気持ちでいますが、レベルの高い方は「もっと凄いものはないか?使えるものはないか?こんなのあるよ!」というギラギラした気持ちで参加しているので。
なんとなく、以前主催していたバスケイベントの事を思い出しました。
体育館の予約を取って「初心者でも気軽に」 と募集をかけて30人近く集まってくれたのですが、集まってくれた人のレベルはバラバラ。そんな中で初心者と経験者を混ぜて行うとあまりのレベルの差に初心者は委縮してしまい、経験者は不完全燃焼というような結果に。
次からは初心者、経験者を明確に分けて試合をするように決めてから次回が開催出来てないんですが(笑)
まぁそういうのって重要ですね。特に初心者側の人にとっては。
やはり主催がそういう所をしっかりしていないと。
自分がやる時も十分気をつけようと思います。会社とかでは意識してます。
2013年7月7日日曜日
初投稿!
始めまして。
「ヘッポコ」と申します。
それにしても暑いですね。。。昨日から梅雨明けだそうで、スマホの本日の最高気温を見ると30度超える真夏日。織姫と彦星もこの暑さにやられてなければいいんですけどね。
まぁそれは置いておいて、今日からBloggerで投稿を始めたいと思います。
投稿内容は基本的に日々事、日記として書いていこうと思います。
そんなに詳しい事とか、専門的な事は無しで・・・なんせヘッポコなので。
簡単に自己紹介。
名前はヘッポコです。都内に住む社会人6年目(だったかな?)のSEです。
休日は主に散歩したり、映画見たり、音楽聴いたり、ライブ見に行ったり、友達と飲み行ったりしてます。
それか今日みたいに家でゆっくり過ごしたりね。
でも、実は今日夕方から勉強会に行ってくるんですよ!
何度か参加させてもらっているWEBデザイナー・エンジニア向けの勉強会ですね。
まぁそんな感じで平日は業務に終われ、休日は勉強したり好きな事したりと、自分では忙しいなぁと思う生活を送っています。
自分の性格上、面倒臭がり、楽してたい、へんな所で負けず嫌い・・・みたいな所がありますが、なるべくたくさん投稿できるようにしていきますので、宜しくお願いします。
「ヘッポコ」と申します。
それにしても暑いですね。。。昨日から梅雨明けだそうで、スマホの本日の最高気温を見ると30度超える真夏日。織姫と彦星もこの暑さにやられてなければいいんですけどね。
まぁそれは置いておいて、今日からBloggerで投稿を始めたいと思います。
投稿内容は基本的に日々事、日記として書いていこうと思います。
そんなに詳しい事とか、専門的な事は無しで・・・なんせヘッポコなので。
簡単に自己紹介。
名前はヘッポコです。都内に住む社会人6年目(だったかな?)のSEです。
休日は主に散歩したり、映画見たり、音楽聴いたり、ライブ見に行ったり、友達と飲み行ったりしてます。
それか今日みたいに家でゆっくり過ごしたりね。
でも、実は今日夕方から勉強会に行ってくるんですよ!
何度か参加させてもらっているWEBデザイナー・エンジニア向けの勉強会ですね。
まぁそんな感じで平日は業務に終われ、休日は勉強したり好きな事したりと、自分では忙しいなぁと思う生活を送っています。
自分の性格上、面倒臭がり、楽してたい、へんな所で負けず嫌い・・・みたいな所がありますが、なるべくたくさん投稿できるようにしていきますので、宜しくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)